2018年02月15日
くちこみ市inグランメール 申込み状況
mayです( *・ω・)ノ
くちこみ市inグランメール、出店者さん募集中です。
こちらから
フライヤーはこちら

昨日、沖縄ハンドメイドさんに掲載していただきました!
ありがとうございます。
昨日掲載したばかりなのに、今日までに結構な申込みがありました。
本当にありがとうございます。
残りブースは8ブースとなります。
ご検討されてる方はお早めにご連絡下さいねー♪
may
くちこみ市inグランメール、出店者さん募集中です。
こちらから
フライヤーはこちら

昨日、沖縄ハンドメイドさんに掲載していただきました!
ありがとうございます。
昨日掲載したばかりなのに、今日までに結構な申込みがありました。
本当にありがとうございます。
残りブースは8ブースとなります。
ご検討されてる方はお早めにご連絡下さいねー♪
may
2018年02月13日
くちこみ市inグランメール フライヤー
mayです( *・ω・)ノ
くちこみ市inグランメール、出店者さん募集中です。
こちらから
フライヤー出来ました!

ブログなどに貼り付けてくちこみお願いしまーす♪
募集をかけて5日ほど経ちますが、6ブースのお申込みと3件のお問い合わせが来ています。
ありがとうございます。
お問い合わせの分も申込みが完了しますと、残り13ブースとなります。
ご検討されてる方は、ぜひお申し込みよろしくお願いしますm(__)m
may
くちこみ市inグランメール、出店者さん募集中です。
こちらから
フライヤー出来ました!

ブログなどに貼り付けてくちこみお願いしまーす♪
募集をかけて5日ほど経ちますが、6ブースのお申込みと3件のお問い合わせが来ています。
ありがとうございます。
お問い合わせの分も申込みが完了しますと、残り13ブースとなります。
ご検討されてる方は、ぜひお申し込みよろしくお願いしますm(__)m
may
2018年02月09日
くちこみ市inグランメール 出店者募集
mayです( *・ω・)ノ
3年前のくちこみじんぶん屋~その10を最後にイベント主催から(ていうかハンドメイドさえも)離れていたmayですが…。
とうとう主催復活するそうですよ!←他人事(笑)
この3年間、あっちからもこっちからも、またイベント主催してよ~という声がありましてね。
ずっと断ってたのですが、3年経ってもいまだに言って下さる方も多くて本当にありがたい事だと思って、ちょっと企画してみました。
イベント名も最初に主催した「くちこみ市」に戻って再スタートです。
色々不安はありますが、がんばってみます
さて前置きが長くなりましたけど、早速募集要項です。
再募集かけたばかりですが、全ブース埋まりましたので募集を締め切ります。
ありがとうございました!
くちこみ市inグランメール
日時…2018年4月3日(火)10:00~15:00
場所…オキナワグランメールリゾート(旧東京第一ホテル)宴会場
ブース数…20ブース
●出店料 1ブース(2m×1.5m)2000円
●募集内容
・ハンドメイドの布小物・編み小物・アクセサリー 等
・マッサージ系(締め切ります)
・ワークショップ等(締め切ります)
・ネイルやボディジュエリー等(追加募集)
・焼き菓子・パンなど(追加募集)
※販売許可をお持ちの出店に限ります。
※会場内では火気の使用は出来ません。
●会議用テーブル、イスの貸出し有り。
※テーブルは1ブースにつき1つ、イスは2脚です。
●ご協力企画…得袋
・各ブースで「得袋」を ご用意して下さい。 福袋の様な感じで 普段より安く買える!という お得感溢れるセットでお願いします。
・この得袋の売上は、東北大震災被災者支援への義援金として全額寄付させていただきます。
・得袋の数は 各ブースでお任せします。1つ~無理のない範囲でお願いします。
・得袋は各ブースで販売して頂いて、イベント終了後に売上を回収させていただきます。
・得袋と分かりやすい用にディスプレイ や表示をお願いします。
・ワークショップやマッサージなどの出店者さんでご用意できる品がなければ、得袋枠として先着○名様に 割引、又は時間延長…などの対応でお願いします。
●ご注意
・車の駐車スペースは1ブースに付き1台となっております。共同出店の方は乗り合いでお越しいただきます様、よろしくお願いいたします。
・ホテルでの開催のため、他にもご利用のお客様がたくさんいます。荷物の搬入、搬出の際には他のお客様にご迷惑のないように速やかにお願いいたします。
・イベント終了後は、テーブル・イスの片付けのご協力もよろしくお願いいたします。
以上の内容を確認の上 下記を記入してこちらのメールからお申し込み下さい。
・出店名
・お名前
・メール
・電話番号
・出品内容
・ブログやホームページのURL(ない方は無しと書いて下さい)
・テーブル・イスの貸出しの有無
・電源使用の有無
※ご不明な点がごさいましたら コメントかメールにてお問い合わせ下さい。
may
3年前のくちこみじんぶん屋~その10を最後にイベント主催から(ていうかハンドメイドさえも)離れていたmayですが…。
とうとう主催復活するそうですよ!←他人事(笑)
この3年間、あっちからもこっちからも、またイベント主催してよ~という声がありましてね。
ずっと断ってたのですが、3年経ってもいまだに言って下さる方も多くて本当にありがたい事だと思って、ちょっと企画してみました。
イベント名も最初に主催した「くちこみ市」に戻って再スタートです。
色々不安はありますが、がんばってみます
さて前置きが長くなりましたけど、早速募集要項です。
再募集かけたばかりですが、全ブース埋まりましたので募集を締め切ります。
ありがとうございました!
くちこみ市inグランメール
日時…2018年4月3日(火)10:00~15:00
場所…オキナワグランメールリゾート(旧東京第一ホテル)宴会場
ブース数…20ブース
●出店料 1ブース(2m×1.5m)2000円
●募集内容
・ハンドメイドの布小物・編み小物・アクセサリー 等
・
・
・ネイルやボディジュエリー等(追加募集)
・焼き菓子・パンなど(追加募集)
※販売許可をお持ちの出店に限ります。
※会場内では火気の使用は出来ません。
●会議用テーブル、イスの貸出し有り。
※テーブルは1ブースにつき1つ、イスは2脚です。
●ご協力企画…得袋
・各ブースで「得袋」を ご用意して下さい。 福袋の様な感じで 普段より安く買える!という お得感溢れるセットでお願いします。
・この得袋の売上は、東北大震災被災者支援への義援金として全額寄付させていただきます。
・得袋の数は 各ブースでお任せします。1つ~無理のない範囲でお願いします。
・得袋は各ブースで販売して頂いて、イベント終了後に売上を回収させていただきます。
・得袋と分かりやすい用にディスプレイ や表示をお願いします。
・ワークショップやマッサージなどの出店者さんでご用意できる品がなければ、得袋枠として先着○名様に 割引、又は時間延長…などの対応でお願いします。
●ご注意
・車の駐車スペースは1ブースに付き1台となっております。共同出店の方は乗り合いでお越しいただきます様、よろしくお願いいたします。
・ホテルでの開催のため、他にもご利用のお客様がたくさんいます。荷物の搬入、搬出の際には他のお客様にご迷惑のないように速やかにお願いいたします。
・イベント終了後は、テーブル・イスの片付けのご協力もよろしくお願いいたします。
以上の内容を確認の上 下記を記入してこちらのメールからお申し込み下さい。
・出店名
・お名前
・メール
・電話番号
・出品内容
・ブログやホームページのURL(ない方は無しと書いて下さい)
・テーブル・イスの貸出しの有無
・電源使用の有無
※ご不明な点がごさいましたら コメントかメールにてお問い合わせ下さい。
may
2018年02月04日
合縁奇縁 終わり~♪
mayです( *・ω・)ノ
合縁奇縁、終了しました!
生憎の雨でかなり寒い中での開催になりました( ̄▽ ̄;)






アロマハンドマッサージ、気持ち良かった♪
手のマッサージだけなのに、眠くなってきて後が大変だった(笑)
途中でミニオン登場!(笑)


子供たちに大人気♪
東北大震災支援の方にもご協力がたくさんありました!
本当にありがとうございます!
雨の中お越し下さった皆さま、出店者さんの皆さま、主催者さま、ありがとうございました♪
may
合縁奇縁、終了しました!
生憎の雨でかなり寒い中での開催になりました( ̄▽ ̄;)






アロマハンドマッサージ、気持ち良かった♪
手のマッサージだけなのに、眠くなってきて後が大変だった(笑)
途中でミニオン登場!(笑)


子供たちに大人気♪
東北大震災支援の方にもご協力がたくさんありました!
本当にありがとうございます!
雨の中お越し下さった皆さま、出店者さんの皆さま、主催者さま、ありがとうございました♪
may
2018年02月03日
明日の会場
mayです( *・ω・)ノ
明日の会場の見取り図です。

うえま治療院の入り口の奥からイベント会場に入ります。
ていうか、普通の民家です(笑)
主催者さんのお家です。
お庭にはメダカやカメもいます♪
ぜひ遊びに来て下さいねー♪
さてさて。
今から家事を速攻で終わらせて、ちょっとだけ作った新作の値札付けとラッピング。
預かった作品と義援金用の商品もまとめて…。
それから、レイアウト用の棚とかカゴとかはどこ置いたっけ?( ̄▽ ̄;)
後は…つり銭…。
あっΣ(゜Д゜)
両替してねぇ…(T▽T)
may
明日の会場の見取り図です。

うえま治療院の入り口の奥からイベント会場に入ります。
ていうか、普通の民家です(笑)
主催者さんのお家です。
お庭にはメダカやカメもいます♪
ぜひ遊びに来て下さいねー♪
さてさて。
今から家事を速攻で終わらせて、ちょっとだけ作った新作の値札付けとラッピング。
預かった作品と義援金用の商品もまとめて…。
それから、レイアウト用の棚とかカゴとかはどこ置いたっけ?( ̄▽ ̄;)
後は…つり銭…。
あっΣ(゜Д゜)
両替してねぇ…(T▽T)
may
2018年02月03日
作品紹介3
mayです( *・ω・)ノ
合縁奇縁、明日ですよー。

とうまのあみぐるみ指人形も大量にあります!
多分…(笑)

Linoさんからも作品を預かってます!

ベビースタイやポーチなど写真の他にもまだまだあります。
Linoさんは他のイベントに出店するので、良かったらハシゴして来てくださーい(笑)
Linoさんブログはこちら。
それから、東北大震災支援の商品もあります。

すべて50円均一です。
こちらの売上はすべて、東北大震災支援の球美の里さんに寄付させていただきます。
募金箱も置きますので、ご協力よろしくお願いいたします。
may
合縁奇縁、明日ですよー。

とうまのあみぐるみ指人形も大量にあります!
多分…(笑)

Linoさんからも作品を預かってます!

ベビースタイやポーチなど写真の他にもまだまだあります。
Linoさんは他のイベントに出店するので、良かったらハシゴして来てくださーい(笑)
Linoさんブログはこちら。
それから、東北大震災支援の商品もあります。

すべて50円均一です。
こちらの売上はすべて、東北大震災支援の球美の里さんに寄付させていただきます。
募金箱も置きますので、ご協力よろしくお願いいたします。
may
2018年02月01日
作品紹介2
mayです( *・ω・)ノ
久しぶりにマスク作った。

大人用なので、シンプルな感じで。
裏布はガーゼを使用してるので肌触りもいいですよ。
まだまだ寒いから、風予防に使ってくださーい♪
may
久しぶりにマスク作った。

大人用なので、シンプルな感じで。
裏布はガーゼを使用してるので肌触りもいいですよ。
まだまだ寒いから、風予防に使ってくださーい♪
may
2018年01月31日
作品紹介
mayです( *・ω・)ノ
ポケット付きお守り作りました。

フェイク布の木目と網目の模様で。
後ろはこんな感じ。

受験生の方に「合格祈願」って書いたカードを入れてプレゼントしてもいいし、アロマを染み込ませたコットンなどを入れてサシェにも使えます♪
may
ポケット付きお守り作りました。

フェイク布の木目と網目の模様で。
後ろはこんな感じ。

受験生の方に「合格祈願」って書いたカードを入れてプレゼントしてもいいし、アロマを染み込ませたコットンなどを入れてサシェにも使えます♪
may
2018年01月26日
イベントだよー♪
mayです( *・ω・)ノ
息子の高校の事も一段落したので、やっとでイベントの事に手をつけれます( ̄▽ ̄;)
前回、沖縄市山内のカフェで開催した「合縁奇縁」の第2弾!


うえま治療院のリニューアルオープンイベントの最終日に開催されます♪
皆さん、遊びに来て下さいね~
may
息子の高校の事も一段落したので、やっとでイベントの事に手をつけれます( ̄▽ ̄;)
前回、沖縄市山内のカフェで開催した「合縁奇縁」の第2弾!


うえま治療院のリニューアルオープンイベントの最終日に開催されます♪
皆さん、遊びに来て下さいね~

may
2018年01月25日
ご無沙汰です
mayです( *・ω・)ノ
かなーり放置ですみません( ̄▽ ̄;)
遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。
今年は息子が受験生なのですが、 高校合格してます。
説明がややこしい高校なのですが…。
これから先に子どもが受験生となって悩むであろう方達がmayの周りにもたくさんいるので、長くなるけど参考になるはずなので書いときます。
息子はヒューマンアカデミー(専門学校)とヒューマンキャンパス高校のWスクールで通います。
その名の通り、2つの学校に同時に通うのですな。
まずヒューマンのWスクールのシステムを説明しますと…。
アカデミーの専門学校には、歌手・ダンサー・女優俳優・声優などの芸術分野の他に、ゲームプログラマー、ネイリスト、ヘアメイク、スタイリスト、イラストレーターなど色んな専門コースがあります。
専門学校なので高卒後でも通えるし、大人のクラスもあります。
で、ヒューマンキャンパス高校も開校してて、系統としては通信制になります。
でも、登校型の通信制でちゃんと高校教師として先生もいて、課題のサポートもしてくれます。
国から認定もされてて、高校卒業としての認定もちゃんともらえます。
全日制高校と同じく、授業料免除の制度も受けられます。
このキャンパス高校とアカデミー専門学校に同時に通うWスクールになります。
つまりどういう事かと言うと、高校卒業に必要な最低限の課題やテストで単位を取りつつ、その空いた時間で夢や目標となる専門分野の勉強が出来るというシステムです。
全日制は、授業日数というのがあって出席しないといけないですよね。
その分が通信制では不必要で、効率的に他の勉強などに時間を使えるのです。
その高校と専門学校を同じ校内で同時進行で出来るのがヒューマンということです。
息子は中3になってすぐ、声優になりたいからここに通いたいと言い出し、mayもまだよく理解してなかったし普通に全日制の高校生活を楽しんで欲しかったし、最初は反対してました。
が、息子も全然めげずに言ってくるので色々調べて、何度も那覇のヒューマンに話を聞きに行ってました。
で、知り合いの高校教師にも相談してみたら「これからの子達は、色んな仕事がロボットや機械に取られてしまう時代。だから機械に取られない職種で、少しでも早めに専門分野の勉強や技術が学べるなら…とそういう方法を選ぶのも多くなってくるはず。まだまだ沖縄の中学校では認知されてないWスクールだけど、その先駆けとしてやるのもいいかもよ」とアドバイスをいただきました。
確かに情報が無さすぎて、息子の担任も逆に資料を下さいとか言ってたし(笑)
でも、声優専門に行ってやっぱり出来ないかも…?ってなったらどうするの?って不安もありますよね。
それもちゃんと方法がありました。
高校は国の制度で3年間通うという決まり。
専門学校は2年間。
その間に進路が変わってしまった場合、残りの1年で他の進路への転換やサポートもあるそうです。
大学に行きたい!ってなった場合でもちゃんと相談やサポートもやってくれます。
まぁ本人の努力次第ですけど。
実際にそれで大学に行った子もいるそうです。
逆に最初の1年で専門分野の授業を週に3回くらい受けられるコースもあって、そこでとりあえず出来そうか見極めて2年目からがっつり専門学校にも通うというやり方もあります。
息子はこっちの方法にしました。
後は学費なんですよ( ̄▽ ̄;)
元々、今は専門学校も大学と変わらないくらいお金がかかるんだけど、それが全日制高校卒業後に来る予定が一気に高校入学と同時に払わなきゃいけなくなるのでもう大変です。
息子はがっつり専門分野ではないのですが、それでも数十万を一括で支払いでした。
娘の大学のもまだなのにさー。
昨日で手続きも支払いも終らせて、とりあえず一段落。
もうお金がありません( ̄▽ ̄;)
そんな感じで長くなりましたが、参考になっていただけたらいいなーと思います。
may
かなーり放置ですみません( ̄▽ ̄;)
遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。
今年は息子が受験生なのですが、 高校合格してます。
説明がややこしい高校なのですが…。
これから先に子どもが受験生となって悩むであろう方達がmayの周りにもたくさんいるので、長くなるけど参考になるはずなので書いときます。
息子はヒューマンアカデミー(専門学校)とヒューマンキャンパス高校のWスクールで通います。
その名の通り、2つの学校に同時に通うのですな。
まずヒューマンのWスクールのシステムを説明しますと…。
アカデミーの専門学校には、歌手・ダンサー・女優俳優・声優などの芸術分野の他に、ゲームプログラマー、ネイリスト、ヘアメイク、スタイリスト、イラストレーターなど色んな専門コースがあります。
専門学校なので高卒後でも通えるし、大人のクラスもあります。
で、ヒューマンキャンパス高校も開校してて、系統としては通信制になります。
でも、登校型の通信制でちゃんと高校教師として先生もいて、課題のサポートもしてくれます。
国から認定もされてて、高校卒業としての認定もちゃんともらえます。
全日制高校と同じく、授業料免除の制度も受けられます。
このキャンパス高校とアカデミー専門学校に同時に通うWスクールになります。
つまりどういう事かと言うと、高校卒業に必要な最低限の課題やテストで単位を取りつつ、その空いた時間で夢や目標となる専門分野の勉強が出来るというシステムです。
全日制は、授業日数というのがあって出席しないといけないですよね。
その分が通信制では不必要で、効率的に他の勉強などに時間を使えるのです。
その高校と専門学校を同じ校内で同時進行で出来るのがヒューマンということです。
息子は中3になってすぐ、声優になりたいからここに通いたいと言い出し、mayもまだよく理解してなかったし普通に全日制の高校生活を楽しんで欲しかったし、最初は反対してました。
が、息子も全然めげずに言ってくるので色々調べて、何度も那覇のヒューマンに話を聞きに行ってました。
で、知り合いの高校教師にも相談してみたら「これからの子達は、色んな仕事がロボットや機械に取られてしまう時代。だから機械に取られない職種で、少しでも早めに専門分野の勉強や技術が学べるなら…とそういう方法を選ぶのも多くなってくるはず。まだまだ沖縄の中学校では認知されてないWスクールだけど、その先駆けとしてやるのもいいかもよ」とアドバイスをいただきました。
確かに情報が無さすぎて、息子の担任も逆に資料を下さいとか言ってたし(笑)
でも、声優専門に行ってやっぱり出来ないかも…?ってなったらどうするの?って不安もありますよね。
それもちゃんと方法がありました。
高校は国の制度で3年間通うという決まり。
専門学校は2年間。
その間に進路が変わってしまった場合、残りの1年で他の進路への転換やサポートもあるそうです。
大学に行きたい!ってなった場合でもちゃんと相談やサポートもやってくれます。
まぁ本人の努力次第ですけど。
実際にそれで大学に行った子もいるそうです。
逆に最初の1年で専門分野の授業を週に3回くらい受けられるコースもあって、そこでとりあえず出来そうか見極めて2年目からがっつり専門学校にも通うというやり方もあります。
息子はこっちの方法にしました。
後は学費なんですよ( ̄▽ ̄;)
元々、今は専門学校も大学と変わらないくらいお金がかかるんだけど、それが全日制高校卒業後に来る予定が一気に高校入学と同時に払わなきゃいけなくなるのでもう大変です。
息子はがっつり専門分野ではないのですが、それでも数十万を一括で支払いでした。
娘の大学のもまだなのにさー。
昨日で手続きも支払いも終らせて、とりあえず一段落。
もうお金がありません( ̄▽ ̄;)
そんな感じで長くなりましたが、参考になっていただけたらいいなーと思います。
may