2017年04月02日
イベント出店♪
mayです( *・ω・)ノ
知人からお誘いをいただいて、イベント出店する事になりました!

合縁奇縁
日時・5月7日(日)11時~16時
場所・カフェハピネス。
あみぐるみ指人形のとうまと出ます♪
mayは読み聞かせも少しやりますよ~ヽ(・∀・)ノ
良かったら遊びに来て下さいねー★
may
知人からお誘いをいただいて、イベント出店する事になりました!

合縁奇縁
日時・5月7日(日)11時~16時
場所・カフェハピネス。
あみぐるみ指人形のとうまと出ます♪
mayは読み聞かせも少しやりますよ~ヽ(・∀・)ノ
良かったら遊びに来て下さいねー★
may
2017年03月25日
そといち
mayです( *・ω・)ノ
浦添てだこ広場で開催のそといちに行ってきました!

滅多にない土曜日の仕事休み。
どうせ部活がある娘を普天間高校まで送るので、そのまま真っ直ぐ進んで行ってみました♪
とりあえず真っ先にLinoさんのブースを探す。
M.mam活動をサボってるmayとは違って、いつも1人で頑張っているLinoさん♪
見つけた途端、体当たりする(笑)

センスのいいリネン小物が並んでます♪
どこかで見かけたら、ぜひ見てみて下さいませ!
Linoさんのブログはこちら↓
http://linocafe.ti-da.net/
そしてブラブラと歩いて見て回る~♪
久しぶりの作家さん達とお話♪
忙しそうで声をかけられなかった作家さん達もいたけど、元気そうでした!
みんなすごいな~。
ずっとハンドメイド続けて、ちゃんとそれで生計立ててたりもして。
私も頑張ろ~。って思うけどね( ̄▽ ̄;)
早朝出勤で中々体力が持たないね( ̄▽ ̄;)
あーこれは早朝出勤のせいじゃなくて年のせいかな(笑)
そといち、夕方5時までやってます!
お時間、間に合いそうな方は行ってみてね~ヽ(・∀・)ノ
may
浦添てだこ広場で開催のそといちに行ってきました!

滅多にない土曜日の仕事休み。
どうせ部活がある娘を普天間高校まで送るので、そのまま真っ直ぐ進んで行ってみました♪
とりあえず真っ先にLinoさんのブースを探す。
M.mam活動をサボってるmayとは違って、いつも1人で頑張っているLinoさん♪
見つけた途端、体当たりする(笑)

センスのいいリネン小物が並んでます♪
どこかで見かけたら、ぜひ見てみて下さいませ!
Linoさんのブログはこちら↓
http://linocafe.ti-da.net/
そしてブラブラと歩いて見て回る~♪
久しぶりの作家さん達とお話♪
忙しそうで声をかけられなかった作家さん達もいたけど、元気そうでした!
みんなすごいな~。
ずっとハンドメイド続けて、ちゃんとそれで生計立ててたりもして。
私も頑張ろ~。って思うけどね( ̄▽ ̄;)
早朝出勤で中々体力が持たないね( ̄▽ ̄;)
あーこれは早朝出勤のせいじゃなくて年のせいかな(笑)
そといち、夕方5時までやってます!
お時間、間に合いそうな方は行ってみてね~ヽ(・∀・)ノ
may
2017年03月11日
6年目
mayです( *・ω・)ノ
毎年書いてますが、今年も書きます。
東北大震災から6年目です。
mayの誕生日という事もあり、イベント主催という立場からたくさんの方々のご協力のもと、何かしら支援活動をしていました。
…が。
くちこみじんぶん屋~が終了してからの2年は何もしてませんでした。
まぁ、忘れないって事だけでも支援に繋がると思うので、何かしら誕生日にこぎつけて周りに言いまくってはいましたが。
昨日、イベント後半の義援金を寄付していた球美の里事務局さんとメールのやり取りをする機会があったのですが、やっぱり「忘れないでいてくださる事がありがたい」と仰ってました。
なので、何も出来なくても忘れないだけでも次に繋げる事が出来ます。
先日、出店のお誘いをいただいたイベントの打ち合わせで、M.mamブースで義援金活動をしていいか確認したら、ありがたい事に主催者さんがイベント全体でやろうと乗っかってくれて、どういう形でやろうか検討中です。
ほらねー。
忘れないだけで、何かのきっかけで支援に繋げる事ができたよー。
このイベント、とりあえず日程と場所は決まっているので告知しときます。
5月7日(月 祝日)11時~16時
球陽高校近くのカフェ ハピネスさん
他の詳細は分かり次第お知らせしまーす。
まぁそんな感じで、今年の3月11日も色々な場所でチャリティーイベントがあります。
イオンライカムでもチャリティーエイサーがあるみたいですね。
そういう場所に参加するのもよし、テレビやネットなどの特集で現状を知るだけでもよし。
あっそうそう。
ヤフーで「3.11」と検索するだけで寄付されるというのもあるみたいですよ。
自分なりの関わりかたでいいので、何かしら少しでも関わっていただければいいなと思います。
may
毎年書いてますが、今年も書きます。
東北大震災から6年目です。
mayの誕生日という事もあり、イベント主催という立場からたくさんの方々のご協力のもと、何かしら支援活動をしていました。
…が。
くちこみじんぶん屋~が終了してからの2年は何もしてませんでした。
まぁ、忘れないって事だけでも支援に繋がると思うので、何かしら誕生日にこぎつけて周りに言いまくってはいましたが。
昨日、イベント後半の義援金を寄付していた球美の里事務局さんとメールのやり取りをする機会があったのですが、やっぱり「忘れないでいてくださる事がありがたい」と仰ってました。
なので、何も出来なくても忘れないだけでも次に繋げる事が出来ます。
先日、出店のお誘いをいただいたイベントの打ち合わせで、M.mamブースで義援金活動をしていいか確認したら、ありがたい事に主催者さんがイベント全体でやろうと乗っかってくれて、どういう形でやろうか検討中です。
ほらねー。
忘れないだけで、何かのきっかけで支援に繋げる事ができたよー。
このイベント、とりあえず日程と場所は決まっているので告知しときます。
5月7日(月 祝日)11時~16時
球陽高校近くのカフェ ハピネスさん
他の詳細は分かり次第お知らせしまーす。
まぁそんな感じで、今年の3月11日も色々な場所でチャリティーイベントがあります。
イオンライカムでもチャリティーエイサーがあるみたいですね。
そういう場所に参加するのもよし、テレビやネットなどの特集で現状を知るだけでもよし。
あっそうそう。
ヤフーで「3.11」と検索するだけで寄付されるというのもあるみたいですよ。
自分なりの関わりかたでいいので、何かしら少しでも関わっていただければいいなと思います。
may
Posted by M.mam(えむどっとまむ) at
04:47
│Comments(0)
2017年03月06日
久しぶりのイベント♪
mayです( *・ω・)ノ
更新放置ですみません(-_-;)
知人からお誘いをいただいて、イベント出店する事になりました!
くちこみじんぶん屋~の主催が終わって、燃え尽き症候群でハンドメイドは全然関わってなかったけど、再スタートするきっかけかなぁと思ってちょっと頑張ってみます。
でも相変わらず仕事が早朝だったり、子供達の学校関係で忙しかったりでどれだけ作れるか分からないけど…( ̄▽ ̄;)
まぁそんな時は、とうまのあみぐるみ指人形が並ぶと思うので…(笑)
詳細が決まったら、またお知らせしますね~ヽ(・∀・)ノ
may
更新放置ですみません(-_-;)
知人からお誘いをいただいて、イベント出店する事になりました!
くちこみじんぶん屋~の主催が終わって、燃え尽き症候群でハンドメイドは全然関わってなかったけど、再スタートするきっかけかなぁと思ってちょっと頑張ってみます。
でも相変わらず仕事が早朝だったり、子供達の学校関係で忙しかったりでどれだけ作れるか分からないけど…( ̄▽ ̄;)
まぁそんな時は、とうまのあみぐるみ指人形が並ぶと思うので…(笑)
詳細が決まったら、またお知らせしますね~ヽ(・∀・)ノ
may
2016年11月14日
にこにこ手づくり市
mayです( *・ω・)ノ
生きてます!
超~放置ですみません!
なんだかハンドメイドから遠ざかってしまって、それなのにブログ更新するのもなぁ…と思って…(-_-;)
久しぶりにイベント出店告知です。
沖縄市胡屋にある新崎保険事務所(諸見小学校裏門向かい)で手づくり市が開催されます。

それに出店する事が決まりました!
でもmayは居ません(笑)
とうまが居ます♪
mayも一緒に出たかったけどね。
息子の茶道検定があって、会場が那覇なんでね。
送迎しないといけなくてね(T-T)
でもmayの作品も少しだけ置いてもらえます。

ほとんど資材だけど( ̄▽ ̄;)
mayが撮影加工したクリスマスカードもありますよ。
とうま作の、大人気あみぐるみ指人形ももちろんあります♪


ぜひゲットして下さいませ。
mayも早く帰ってこれたら行きます!
だってお家から歩いて5分なんですよ!(笑)
その日の午前中は、ゲート通りで朝食をのイベントもありますよ♪

ここで朝ごはんを食べて、そのまま手づくり市にも遊びに来て下さいね~♪ヽ(´▽`)/
朝食イベント、mayも行きたいなぁ。
那覇行く前に朝一で行けるかな~?
行けたら行くわ(笑)
may
生きてます!
超~放置ですみません!
なんだかハンドメイドから遠ざかってしまって、それなのにブログ更新するのもなぁ…と思って…(-_-;)
久しぶりにイベント出店告知です。
沖縄市胡屋にある新崎保険事務所(諸見小学校裏門向かい)で手づくり市が開催されます。

それに出店する事が決まりました!
でもmayは居ません(笑)
とうまが居ます♪
mayも一緒に出たかったけどね。
息子の茶道検定があって、会場が那覇なんでね。
送迎しないといけなくてね(T-T)
でもmayの作品も少しだけ置いてもらえます。

ほとんど資材だけど( ̄▽ ̄;)
mayが撮影加工したクリスマスカードもありますよ。
とうま作の、大人気あみぐるみ指人形ももちろんあります♪


ぜひゲットして下さいませ。
mayも早く帰ってこれたら行きます!
だってお家から歩いて5分なんですよ!(笑)
その日の午前中は、ゲート通りで朝食をのイベントもありますよ♪

ここで朝ごはんを食べて、そのまま手づくり市にも遊びに来て下さいね~♪ヽ(´▽`)/
朝食イベント、mayも行きたいなぁ。
那覇行く前に朝一で行けるかな~?
行けたら行くわ(笑)
may
2016年06月20日
いっさいがっ祭
mayです( *・ω・)ノ
めちゃくちゃご無沙汰してます( ̄▽ ̄;)
何とか生きてますよ( ̄▽ ̄;)
イベントの紹介でーす。
あのいっさいがっ祭がとうとうラストらしいです。
M.mamとして何回か出店させていただいた事もありましたが、毎回色々な企画やステージなどがあって、主催者の松田さんのパワーってすごいなーと思ってました。
そんなハンドメイドのイベントがなくなってしまうのは残念ですけど、(ていうか、mayは全然ハンドメイドから離れてるけど)、最後の開催が大盛況します様に…って事で載せますね♪


ぜひ遊びに行ってみて~♪ヽ(´▽`)/
may
めちゃくちゃご無沙汰してます( ̄▽ ̄;)
何とか生きてますよ( ̄▽ ̄;)
イベントの紹介でーす。
あのいっさいがっ祭がとうとうラストらしいです。
M.mamとして何回か出店させていただいた事もありましたが、毎回色々な企画やステージなどがあって、主催者の松田さんのパワーってすごいなーと思ってました。
そんなハンドメイドのイベントがなくなってしまうのは残念ですけど、(ていうか、mayは全然ハンドメイドから離れてるけど)、最後の開催が大盛況します様に…って事で載せますね♪


ぜひ遊びに行ってみて~♪ヽ(´▽`)/
may
2016年04月21日
熊本地震
mayです( *・ω・)ノ
毎度ながらお久しぶりです( *・ω・)ノ
ちょっと熊本地震の支援について、ずっとモヤモヤしてた事があったのですが、同じ様な意見のブログを読んですっきりしたので、黙っておこうと思っていた事を書きます。
清水国明さんのブログ
そうなんですよねー。
今、物資が色々必要だからってやみくもに送っても結局はどこかで止まって本当に必要な所には届かない。
やっとで届けらる様になっても、期限切れなどで使えなくなってたりもう必要なくなってたり…。
直接持っていける方ならどんどん届けて頂きたいと思いますが、とりあえず送ろうって方は少し待ってて頂きたい。
義援金もしかり。
mayはイベント主催の立場でたくさんの方のご協力の下、東北大震災の義援金集めに関わりました。
最初だけどこに送っていいか分からず、赤十字の方に寄付しました。
でも結局はその時に本当に必要な所には届かないし、何に使われるのかも分からない。
皆さまからのお気持ちで集まった大切なお金なので、代表としては責任持って使い道を明確にしないといけないなと思い色々調べました。
そしたら、福島原発の被害から沖縄に避難してくる親子(主に母子家庭)の支援をしていた団体つなぐ光さんを知りました。
こちらには直接お話を伺いに行きました。
当時は県や国からの援助がまだ下りず、全て周りの方の寄付金や差し入れや提供などで賄っていました。
前半の寄付先はこちらに送りました。
後半は、沖縄への避難がだいぶ落ち着いてつなぐ光さんの活動も徐々に控えて行ったので次の寄付先を相談した所、原発被害子供の保養施設、久米島の球美の里さんを教えて頂き寄付希望の連絡をしました。
久米島なので直接は行ってませんが、メールのやり取りやホームページから活動内容を知る事ができました。
どちらの団体さんも何に使っていたかホームページなどで明確にされていました。
皆さまからのお気持ちで集まった義援金は、この2つの団体に寄付させて頂きました。
東北の時にも、今の熊本と同じ様な過剰物資の状況で結構問題になってたと思うんだけど…。
何かしてあげたい!っていう気持ちは本当に大事だと思います。
もう1度同じ事ですが、直接持っていける方ならどんどん届けて頂きたいです。
でも行けない方は、少し様子を見てて下さい。
今はテレビなどで色々足りないよーとやっているので、言い方が悪いですが自分がやらなくても他からたくさん集まっていると思います。
でもだいぶ落ち着いてくると、テレビでの情報が少なくなっていきます。
だから支援も減っていってしまいます。
でもその時にはその時の必要な支援や物資が必ずあるんです。
今の時代、ネットで調べたらちゃんと出てきます。
その時こそ出来る事があるのならやって欲しいです。
状況が変わっているので、物資などもちゃんと必要な場所に届く様になっています。
あーこんな事書いたら、また叩かれるかな~( ̄▽ ̄;)
東北の時も偽善者とかって叩かれたしなー。
でも東北の時にたくさん調べて、支援に関わってる方や被害者の方にも接したからこそ言える事なので。
長々とすみませんでした。
読んでいただいてありがとうございます。
少しでも共感していただけるなら幸いです。
may
毎度ながらお久しぶりです( *・ω・)ノ
ちょっと熊本地震の支援について、ずっとモヤモヤしてた事があったのですが、同じ様な意見のブログを読んですっきりしたので、黙っておこうと思っていた事を書きます。
清水国明さんのブログ
そうなんですよねー。
今、物資が色々必要だからってやみくもに送っても結局はどこかで止まって本当に必要な所には届かない。
やっとで届けらる様になっても、期限切れなどで使えなくなってたりもう必要なくなってたり…。
直接持っていける方ならどんどん届けて頂きたいと思いますが、とりあえず送ろうって方は少し待ってて頂きたい。
義援金もしかり。
mayはイベント主催の立場でたくさんの方のご協力の下、東北大震災の義援金集めに関わりました。
最初だけどこに送っていいか分からず、赤十字の方に寄付しました。
でも結局はその時に本当に必要な所には届かないし、何に使われるのかも分からない。
皆さまからのお気持ちで集まった大切なお金なので、代表としては責任持って使い道を明確にしないといけないなと思い色々調べました。
そしたら、福島原発の被害から沖縄に避難してくる親子(主に母子家庭)の支援をしていた団体つなぐ光さんを知りました。
こちらには直接お話を伺いに行きました。
当時は県や国からの援助がまだ下りず、全て周りの方の寄付金や差し入れや提供などで賄っていました。
前半の寄付先はこちらに送りました。
後半は、沖縄への避難がだいぶ落ち着いてつなぐ光さんの活動も徐々に控えて行ったので次の寄付先を相談した所、原発被害子供の保養施設、久米島の球美の里さんを教えて頂き寄付希望の連絡をしました。
久米島なので直接は行ってませんが、メールのやり取りやホームページから活動内容を知る事ができました。
どちらの団体さんも何に使っていたかホームページなどで明確にされていました。
皆さまからのお気持ちで集まった義援金は、この2つの団体に寄付させて頂きました。
東北の時にも、今の熊本と同じ様な過剰物資の状況で結構問題になってたと思うんだけど…。
何かしてあげたい!っていう気持ちは本当に大事だと思います。
もう1度同じ事ですが、直接持っていける方ならどんどん届けて頂きたいです。
でも行けない方は、少し様子を見てて下さい。
今はテレビなどで色々足りないよーとやっているので、言い方が悪いですが自分がやらなくても他からたくさん集まっていると思います。
でもだいぶ落ち着いてくると、テレビでの情報が少なくなっていきます。
だから支援も減っていってしまいます。
でもその時にはその時の必要な支援や物資が必ずあるんです。
今の時代、ネットで調べたらちゃんと出てきます。
その時こそ出来る事があるのならやって欲しいです。
状況が変わっているので、物資などもちゃんと必要な場所に届く様になっています。
あーこんな事書いたら、また叩かれるかな~( ̄▽ ̄;)
東北の時も偽善者とかって叩かれたしなー。
でも東北の時にたくさん調べて、支援に関わってる方や被害者の方にも接したからこそ言える事なので。
長々とすみませんでした。
読んでいただいてありがとうございます。
少しでも共感していただけるなら幸いです。
may
Posted by M.mam(えむどっとまむ) at
16:02
│Comments(0)
2016年04月04日
2016年03月19日
合格発表♪
mayです( *・ω・)ノ
後れ馳せながら報告です。
娘、無事高校合格いたしました!
合格発表当日は塾に報告とお礼に行ったり、同じ受験生をもつ職場の方のサプライズに行ったり、後は娘がなぜかひにくれてしまって面倒くさくなったりですぐに更新出来ませんでした( ̄▽ ̄;)
娘は頑張ったと思います。
1年の頃から高校には行かないと言ってて、でも3年になって高校行きたくなった時に、ある程度どこでも選べる様に…ととりあえず勉強は真面目にやってたみたいです。
mayは小学生の頃から、勉強ばかり出来ても周りに迷惑をかける様な生き方するなら100点はとらないでいいと言っていたのですが、あまのじゃくな性格で、結果勉強は真面目にやってしまいました(笑)
娘の作戦通り、頑張れば球陽も行けると先生方にお墨付きをもらえるくらいになってました。
結局は悩んだ末に普天間に決めたのですが。
今回娘の受験生活にあたって、mayはものすごく恵まれてました。
甥っ子が普天間で、職場にもお子様が普天間に通ってる方が2人いて色々話が聞けたし、球陽と悩んでた時にはつい2,3年前まで球陽生だった子も職場にいてリアルな情報も聞けたし。
そして同じ受験生をもつ方も職場にいて、共通の悩みを話したり、色々共感してもらえたりと本当に心強かったです。
そして、なちゅら。まむ改めがんばり塾のあかしさんとチャンさんにも本当にお世話になりました。
娘も楽しく通ってました。
mayも朝4時半起きからの7時出勤、15時に仕事終わりで帰宅早々夕飯作り(息子も居るもんで)とか洗濯物取り込みとかやって娘を塾へ送り、そのまま近くで仮眠とかしながら待機…(^-^;
それから帰宅して夕飯食べて、次の日の朝食作って、残りの家事をやって…って日々をがんばりました( ̄▽ ̄;)
中々疲れたぞ!(笑)
may親子に関わって下さった皆さま、本当にありがとうございました~~♪ヽ(´▽`)/
may
後れ馳せながら報告です。
娘、無事高校合格いたしました!
合格発表当日は塾に報告とお礼に行ったり、同じ受験生をもつ職場の方のサプライズに行ったり、後は娘がなぜかひにくれてしまって面倒くさくなったりですぐに更新出来ませんでした( ̄▽ ̄;)
娘は頑張ったと思います。
1年の頃から高校には行かないと言ってて、でも3年になって高校行きたくなった時に、ある程度どこでも選べる様に…ととりあえず勉強は真面目にやってたみたいです。
mayは小学生の頃から、勉強ばかり出来ても周りに迷惑をかける様な生き方するなら100点はとらないでいいと言っていたのですが、あまのじゃくな性格で、結果勉強は真面目にやってしまいました(笑)
娘の作戦通り、頑張れば球陽も行けると先生方にお墨付きをもらえるくらいになってました。
結局は悩んだ末に普天間に決めたのですが。
今回娘の受験生活にあたって、mayはものすごく恵まれてました。
甥っ子が普天間で、職場にもお子様が普天間に通ってる方が2人いて色々話が聞けたし、球陽と悩んでた時にはつい2,3年前まで球陽生だった子も職場にいてリアルな情報も聞けたし。
そして同じ受験生をもつ方も職場にいて、共通の悩みを話したり、色々共感してもらえたりと本当に心強かったです。
そして、なちゅら。まむ改めがんばり塾のあかしさんとチャンさんにも本当にお世話になりました。
娘も楽しく通ってました。
mayも朝4時半起きからの7時出勤、15時に仕事終わりで帰宅早々夕飯作り(息子も居るもんで)とか洗濯物取り込みとかやって娘を塾へ送り、そのまま近くで仮眠とかしながら待機…(^-^;
それから帰宅して夕飯食べて、次の日の朝食作って、残りの家事をやって…って日々をがんばりました( ̄▽ ̄;)
中々疲れたぞ!(笑)
may親子に関わって下さった皆さま、本当にありがとうございました~~♪ヽ(´▽`)/
may
2016年03月11日
5年目
お久しぶりです
mayです( *・ω・)ノ
娘の受験が終わりましたよ~ヽ(・∀・)ノ
イヤー毎日忙しかったこと!
まだまだ忙しいのは続くけど、とりあえず一段落。
そしていつのまにやらmayの誕生日らしいですよ(笑)
それから東北大震災から5年です。
mayは震災が起きたその年から、たくさんのご協力をもらいながら出来る範囲での支援活動をしました。
5年の節目…っていう表現もおかしいですが、これまでの活動を振り返ってみたいと思います。
震災その年の夏休みに林間学校として沖縄に来ていた子ども達へ読み聞かせシアターを公演してきました。
詳細はこちら
そして定期的に主催をしていたイベントで義援金を集めて、東北から沖縄移住をする家族の支援をしていたつなぐ光さんと、現在も活動をしている久米島にある福島の子ども達の保養施設、球美の里(くみのさと)さんへ募金させていただきました。
総合計はこちらから
イベントではただ募金箱を置くのではなく、出店者さんからご協力を頂きながら、お客様が楽しんで結果義援金協力に繋がる…という工夫をしながら取り組みました。
たまには偽善者呼ばわりもされたけど…( ̄▽ ̄;)
こちら
今年は受験で何もしてないですが、今年もとりあえず風化させない様にmayの誕生日は大震災の日~と言い散らしてました(笑)
冗談半分でいいんですよ。
思い出す、忘れないって事がまず1番だと思うので。
今年も色んな場所でチャリティイベントがあると思います。
余裕がある方はそういう場所へ参加してみて、募金したり何らかの協力をするのもいいと思います。
余裕がない方は大震災の特集をした番組を見るなり、
記事を読むなり、ネットで探してみたりするだけでもいいと思います。
ある被災者の方は「忘れられる」事が1番不安だとおっしゃってました。
なので、何も出来なくてもとにかく思い出すってだけで次に繋がると思います。
今年も長々と偉そうな事書いて失礼しました。
過去記事でも毎年書いてるので、良ければ読んでみて下さいませ。
may
mayです( *・ω・)ノ
娘の受験が終わりましたよ~ヽ(・∀・)ノ
イヤー毎日忙しかったこと!
まだまだ忙しいのは続くけど、とりあえず一段落。
そしていつのまにやらmayの誕生日らしいですよ(笑)
それから東北大震災から5年です。
mayは震災が起きたその年から、たくさんのご協力をもらいながら出来る範囲での支援活動をしました。
5年の節目…っていう表現もおかしいですが、これまでの活動を振り返ってみたいと思います。
震災その年の夏休みに林間学校として沖縄に来ていた子ども達へ読み聞かせシアターを公演してきました。
詳細はこちら
そして定期的に主催をしていたイベントで義援金を集めて、東北から沖縄移住をする家族の支援をしていたつなぐ光さんと、現在も活動をしている久米島にある福島の子ども達の保養施設、球美の里(くみのさと)さんへ募金させていただきました。
総合計はこちらから
イベントではただ募金箱を置くのではなく、出店者さんからご協力を頂きながら、お客様が楽しんで結果義援金協力に繋がる…という工夫をしながら取り組みました。
たまには偽善者呼ばわりもされたけど…( ̄▽ ̄;)
こちら
今年は受験で何もしてないですが、今年もとりあえず風化させない様にmayの誕生日は大震災の日~と言い散らしてました(笑)
冗談半分でいいんですよ。
思い出す、忘れないって事がまず1番だと思うので。
今年も色んな場所でチャリティイベントがあると思います。
余裕がある方はそういう場所へ参加してみて、募金したり何らかの協力をするのもいいと思います。
余裕がない方は大震災の特集をした番組を見るなり、
記事を読むなり、ネットで探してみたりするだけでもいいと思います。
ある被災者の方は「忘れられる」事が1番不安だとおっしゃってました。
なので、何も出来なくてもとにかく思い出すってだけで次に繋がると思います。
今年も長々と偉そうな事書いて失礼しました。
過去記事でも毎年書いてるので、良ければ読んでみて下さいませ。
may
Posted by M.mam(えむどっとまむ) at
06:45
│Comments(0)